
武藤十夢のマネーゼミ#2【ファイナンシャルプランナーの資格取得の勉強はお金のことを考えるきっかけに。】
72channelのオリジナル番組「新時代のマネーリテラシー」シリーズ。
AKB48現役選抜メンバーでファイナンシャル・プランナー資格を持つアイドル兼女優の「武藤十夢」が72ch.に出演!! お金について、大学のゼミのように一緒に学んでいく、新感覚の番組。武藤十夢の「マネーゼミ」。
前回に引き続き、武藤さんにはアイドルのお金事情の質問をたくさんぶつけてみました。
FPの資格を取ったきっかけと、変わったこと。
気象予報士の資格取得に加え、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格も取得した武藤さん。そのきっかけはなんだったのでしょうか?
「気象予報士の資格を無事取得できて、大学院も修了した時点で『さて次は何をしよう』と思った時に、コロナ禍になり行動が制限されてしまったんです。
でも何かしなきゃ!と思った時に、勉強がしたいなって思ったんです。そこで思いついたのは、お金のこと。FPなら身近なお金のことだし、自分の生活にも活かせそうだなって。
ただ、資格の取得はしたものの、最初はこれが仕事の役に立つとは思っていなくて、とくに人には言ってなかったんですね。
そうしたら『いやいや、絶対言ったほうがいいよ』と周りの人に言っていただいて。いざ発信をしたら、こんなに仕事につながるんだと驚いています。」
いくらコロナ禍だったとはいえ、アイドル活動をしながら次々と資格を取得されているのは、まさにすごいの一言ですね。
一体どのように勉強をしたのでしょうか?
「実際勉強を始めた頃は、コロナの影響で本当に忙しくなかったんですが、段々とお仕事が始まってくると意外と勉強きついなと実は思ったりもしていました(笑)。
ですが、通信講座で申し込んだ資料がどっさり届いていて、全部やんなきゃと一つひとつ片付けたり、動画の授業を閲覧したり。間に舞台が入ってなかなか手につかない時期もありましたが、なんだかんだ1年ちょっとくらいかけて無事取得できました。
積み上がったテキストを見て、かけたお金のことを考えると絶対資格取得しなきゃ、と頑張りました。」
武藤さんがすごいのは、どんな状況であってもコツコツと必ず達成をするために歩みつづけることができるところですね。
アイドルとして成功して来られているのも、まさに地道な努力の積み重ねができるからなのかもしれません。
アイドルは何にお金を使うの?
FPの資格を取られて、武藤さん自身はどのような変化があったのでしょうか?
「資格をとってから、税金、年金、保険といろいろなお金の知識がつくので、お金の話をされた時に『ああ、その話ね』と理解ができるようになったことが大きいですね。
それってなんですか?と聞かなくても良くなりました。
今自分は、どんな税金を払っているのか。払いすぎていないか。保険を見直すきっかけにもなりましたね。私自身は掛け捨ての保険に入っているんですが、よくよく調べると、飼っている犬になんとなく掛けていた保険が私の保険より高かったという(笑)。
そういった無駄もなくせるようになりましたね。」
なるほど、お金の仕組みや流れを理解することが、資産運用をしていく第一歩になったんですね。そして、いちファンとしても気になる、アイドルのお財布事情についても武藤さんは質問に答えてくれました。
「アイドルとしての必要経費にあたる、洋服や美容にかかる出費とあとは固定費。ケータイやNetflixのようなサブスクサービスの支払いがあって、あとは少し投資に回して残りは貯金している感じです。
回りのアイドル仲間がどうかというと、人によって全然違いますね。モチベーションを上げるために化粧品を買う子もいれば、ブランド物を買う子もいるし、みんなでワイワイ食事することにお金を使う子もいます。
私の場合は、学校に行ってたりして他のメンバーよりも芸能以外の人と関わることが多かったので、金銭感覚は皆さんに近いのかもしれません。」
一般の人よりも高収入な人が多いイメージの芸能人。その分、自己投資にお金を使い、美容やファッションに投資する額は一般人よりも多いとは思いますが、それも必要経費と考えたら納得ですね。
資産運用をはじめたきっかけは?
話は段々と投資のことに移っていきます。武藤さんが、実際投資を始めたきっかけは何だったのでしょうか。
「AKB48のお仕事で、雑誌で投資をしてみようという企画があったんです。それがきっかけだったんですが、実は家では投資とかお金について話すことが多くて、親からも『株とかやってみなよ』って言われたりする家庭でした。
ただやり方もわからないし、どうしたら?って思っていたところに仕事の話をいただいて。これは丁度いいやと、投資の世界に入っていくきっかけをもらった感じです。」
ご両親が、投資に明るければ確かに抵抗なく投資を始められますよね。そんな武藤さん、これまでの経験からはどのような投資がおすすめなのでしょうか?
「積立投信や株、FX、保険と投資は色々とありますが、はじめは積立投信がなんだかんだ言っても一番いいなと思いました。雑誌社の方が『まずはここからがいい』と教えてくれたこともありますね。
種類もたくさんあって、例えば米国、日本、新興国などありますが、私は日本のものにしました。住んでいるのが日本なので、投資を通して世の中の流れがもっと分かるんじゃないかと思って。一緒に企画に参加したメンバーは、米国を選んだり、いろんな銘柄をバランスよく買ったりと人それぞれでしたよ。」
実体験を通したお話が聞けるのは、とても参考になりますね。これから初めて投資をしようと思っている方は、武藤さんのように積立投信からやってみるのもいいかもしれません。
あとがき
話を聞けば聞くほど、堅実でコツコツ派の武藤さん。次回からは投資についての更に深い話が聞けるはず。楽しみにしています!詳しくはぜひ本編動画もご覧ください!

武藤十夢 プロフィール
1994年11月25日生まれ。生島企画室所属。
AKB48現選抜メンバー。成城大大学院経済学研究科修了。2019年に気象予報士に合格し、現在はABEMA「ABEMA Morning」(月~金曜午前7時)金曜お天気キャスターを務める。ファイナンシャル・プランニング2級技能士の資格も有し、講演会等の活躍の場を広げる。
また主演作の映画『日光物語』(2022年夏公開予定)、ヒロイン役の映画『断捨離パラダイス』(2022年末公開予定)の2作の公開を控え、映画・ドラマ・舞台と俳優としても活躍中。