01本業以外の安定した収入源になる

不労所得を安定的に得る仕組みがつくれる

不労所得を安定的に得る仕組みがつくれる

安定した家賃収入が見込める

不動産投資では、購入したマンションやアパートなどの不動産を第三者に賃貸することによって家賃収入が得られます。家賃収入は価格の変動が起こりにくいため、空室にならない限り安定した収入を見込める点が大きな魅力です。
入居者が決まれば数年は住み続けることが多く、その間は基本的に家賃は下がりません。

大きな労力が不要なので会社員でもできる

不動産投資による家賃収入はいわゆる「不労所得」です。大きな労力をかけなくても安定した家賃収入が得られますので、不動産投資家には会社員や公務員の方が多いという特徴もあります。
所有している物件の管理を不動産会社に委託しておけば、本業に支障をきたさず、設備の故障やトラブル対応などについては全て任せることができます。

Check!家賃収入はいくらくらい?

始めた人が語る不動産投資の魅力

ほったらかしでOKなのですごくラク

銀行にお金が“入って出ていく”が繰り返されるだけなので、買った感覚は薄れていくと思いますが、それぐらいほったらかしておけるので、なんかラクだなって思っています。どうしても、日々変動する投資はなんとなく仕事に差し支えるような気がしました。

Nさん(20代)

会社員 / 医療系

自分の収入に加えてもう一つ収入源がある安心感

1年前に1部屋目を買って、その半年後に2部屋目を買いました。結果として、自分の収入だけじゃなくもう一つ収入源を持っている安心感を得られましたし、将来の不安もかなり解消されました。

Oさん(30代)

会社員 / 医療系

所得税・住民税を節税できる…

老後の年金の不足分を補える

閉じる

Check!家賃収入はいくらくらい?

東京圏の賃貸マンションの平均家賃相場は次の通りです。

ワンルーム:74,614円
1LDK~2DK:110,317円

※ 出所:公益財団法人不動産流通推進センター「2023 不動産業統計集」

このデータは東京都全体の平均値のため、都心部ではワンルームで10万円を超える物件も多くあります。